R7生石小学校日記

11/6 6年生 租税教室・夢きらきらプログラム

2025年11月6日 17時24分

働くことの意義 ー租税教室&夢きらきらプログラムー

例年実施をお願いしている租税教室に加え、今年度は愛媛県法人会の企画「夢きらきらプログラム」が行われました。
 まず、税金の仕組みや働きについてクイズを交えて説明していただきました。「子ども一人当たりの義務教育にかかる費用は1000万円!」と知り、改めて税金の大切さを実感していました。その税金の使い道に関わってくるのが選挙です。3人の立候補者(仮)の公約を聞き、模擬選挙を体験しました。
 その後の「夢きらきらプログラム」では、県内からお越しいただいた22業種のうち、子どもたちが事前に決めていた2業種の方からお話を伺いました。お仕事内容の紹介や働くことの楽しさや厳しさなどについて、真剣に聞く姿が見られました。

01111 02222

03333 04444

05555 06666

07777 08888

09999 220000

3300000

子どもたちが将来に夢や希望をもち、国民の義務を果たす立派な社会人となることを願います。
 子どもたちのために、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。