



天候にも恵まれ、無事プール納めをすることができました。
プール開きの日に、子どもたちはそれぞれ目標を立てて、その目標を目指して学水泳学習をしてきました。頑張った成果もあり、泳力の伸びた子どもたちもたくさんいました。
頑張った水泳の学習も今年度は終わりです。終始笑顔あふれるプール納めとなりました。最後に学年全員でプールサイドへ並び6年間お世話になった生石小のプールに感謝を伝えました。
6年間、大きな事故もなく、楽しく水泳学習をすることができた生石小のプールにももう入ることはありません。最後は、少し寂しさの残るプール納めでした。
しゃぼん玉あそび2回目でした。
「前より大きなしゃぼん玉を作りたい!」、「ぶどうみたいにつながったしゃぼん玉を作りたい!」と目標を掲げ、もっとすごいしゃぼん玉作りにチャレンジしました。もう少しこうしてみようかな?と道具に工夫を加えるなど、一生懸命考えながら活動していました。前回と比べてパワーアップしたしゃぼん玉がたくさんでき、大盛り上がりでした。








NPO法人日本ガーディアン・エンジェルス松山支部の方を講師に招き、インターネット安全教室を実施しました。
近年は、スマートフォン等の普及に伴い、SNSを通してコミュニケーションの利便性が高まっている一方、子どもたちが悪意ある大人と容易につながることになるなど、事件や犯罪に巻き込まれるきっかけとなることや、被害者となるだけではなく、いじめ行為等の加害者になるケースもあります。
夏休み前に、子どもたちにとって有意義な授業になったと思います。御家庭でも話題にしていただけると幸いです。

今日の中休み、久しぶりの外遊びを楽しみました。
「今日の中休みは、外遊び、できます。」の放送が流れると子どもたちは、大歓声!やはり、子どもたちは、外遊びが大好きなんだなと改めて感じました。
久しぶりの外遊びを楽しんだ後は、しっかりと水分補給。
夏休みまで、のこりわずか。熱中症に十分気を付けながら、頑張ります。



本日から3日間、個別懇談会が開かれます。
学校での様子や御家庭での様子などの情報交換を通して、子どもたちの成長について一緒に話せる場になればと考えています。
非常に暑い中、御苦労をおかけいたしますが、充実した懇談になりますよう、よろしくお願いいたします。
先週はしゃぼん玉遊びを楽しんだ1年生。今日は水鉄砲で遊びました。
ペットボトルやマヨネーズの容器など、身近なものを水鉄砲に変身させました。的をねらって撃ったり、友達と水をかけ合ったりして、大はしゃぎでした。暑い中でしたが、たくさん水を浴びて、夏らしい1日になりました。





暑くなってきましたが、元気いっぱいの1年生です。生活科では、夏らしい遊びを楽しんでいます。
今週は、シャボン玉遊びにチャレンジしました。
「今までで1番楽しいシャボン玉だったな。」「友達と一緒にすると楽しい。」自分の思い描くシャボン玉を作るために、どうしたらよいか、友達と相談しながら考えました。
次の時間も楽しみです。

今日は、ぶんぶんぶんのお話会がありました。
クイズが出てくるお話で、みんな一緒に考えて答えながら、読み聞かせに夢中になっていました。とっても楽しかったです。次も楽しみです。
いつも楽しい読み聞かせを行っていただいているボランティアの皆様、すてきな時間を本当にありがとうございます。




本日、5校時終了後に緊急時児童引渡し訓練を実施しました。
今後、災害級の大雨や大地震が起こることが予想されています。
そのような際には、児童の安全確保のため、引渡しを実施することにしています。
今日は、そのような事態に備えての訓練でした。
今回の訓練を通して、御家庭でも、どのような避難行動が必要か話し合う機会としていただければ幸いです。

本日は、大変暑い中での訓練への参加、ありがとうございました。