租税教室
2024年6月13日 17時34分6年生は、租税教室に参加しました。
社会科で学習した内容を振り返りながら、税金の種類や、どんなところに税金が使われているのか、また、アニメの視聴を通して税金の大切さを学ぶことができました。
クイズに答えたり、小中学生約10人分に係る税金の入ったアタッシュケースを実際に持ち上げたりと体験しながら学習を進めることができ、充実した学びとなりました。
講師の方々、ありがとうございました。
松山市立生石小学校
「垣生山」に見守られて活動する 生石の子
〒791-8036
愛媛県松山市高岡町630番地の3
Tel 089-972-1219
Fax 089-971-9903
6年生は、租税教室に参加しました。
社会科で学習した内容を振り返りながら、税金の種類や、どんなところに税金が使われているのか、また、アニメの視聴を通して税金の大切さを学ぶことができました。
クイズに答えたり、小中学生約10人分に係る税金の入ったアタッシュケースを実際に持ち上げたりと体験しながら学習を進めることができ、充実した学びとなりました。
講師の方々、ありがとうございました。