R7生石小学校日記

10/30 就学時健康診断

2025年10月30日 16時14分

 今日は、来年度1年生になる幼児を対象とした「就学時健康診断」がありました。この日のために、5年生を中心に、健康診断で使用する機器を運んだり、注意を呼び掛けるポスターを掲示したりしました。

 来年の4月から入学するみなさん、これからも、安全に気を付けて、元気に入学してくださいね。みんな、待ってるよ!。

IMG_2781 IMG_2780

IMG_2782 IMG_2784

10/28 3年生 名人さんから学ぼう

2025年10月28日 11時30分

 今日、3年生は総合的な学習の時間に「名人さんから学ぼう」という、地域の方々との交流を行いました。先日、雨天のため延期となっていましたが、今日はお天気にも恵まれました。「グラウンドゴルフ」「花と野菜」「昔の遊び・竹とんぼ」「ししまい」の4つのグループに分かれて活動しました。いろいろなことを教えていただき、実りの多い時間となりました。第2回、第3回の活動も楽しみです。

   お忙しい中、3年生のためにお越しいただいた、名人の皆様、ありがとうございました。

IMG_3525 IMG_1081 

IMG_1089    IMG_1243

IMG_1254    IMG_4864

10/27 生石小学校 虹の架け橋プロジェクト

2025年10月27日 16時30分

生石小学校では、9月と10月に「そうじをがんばろう」をキーワードに学校生活を送りました。

IMG_9656 IMG_9657

IMG_9658 IMG_9659

IMG_9661 IMG_9663

IMG_9664 

校内放送などを通して、ていねいに掃除をする気持ちを高めてきました。10月からは「生石小学校虹の架け橋プロジェクト」と題して、すばらしい掃除態度の友達の名前を花びらに書いて、紹介する企画を行ってきました。名前が書かれた花びらは、職員室前に掲示され、大きな虹の掲示物となりました。

笑顔で花びらを貼ってくれる姿はとても微笑ましいです。

IMG_3506 IMG_3517

5年生を中心に声掛けを行い、10月27日(月)に、生石小学校の虹の架け橋が完成しました。「生石小学校の一員としてがんばりたい」、「自分が主役として学校生活を充実させたい」など、一人一人が熱い思いをもって活動した結果です。

IMG_9665

この成果を下半期の活動に生かしていきたいと思います。保護者の皆様も御来校の際には是非、職員室前の「虹の架け橋」を御覧ください。

10/24 1年生「垣生山探検」を行いました!

2025年10月24日 17時09分

 今日の午前中、1年生は、垣生山へ秋を見付けに出かけました。
 垣生山で、松ぼっくりやどんぐりや落ち葉など、たくさんの秋にふれることができ、大満足でした。
 集めたもので、これから「おもちゃづくり」に取り組みます。

IMG_3488 IMG_4848

IMG_3528 IMG_3532

10/23 市総体(陸上の部)頑張りました!

2025年10月23日 18時03分

 ニンジニアスタジアムで行われた標記の大会に、23名の児童が出場しました。どの児童も、自己記録の更新を目指して頑張りました。入賞者は以下のとおりです。

 〇男子60メートルハードル走 第2位
 〇女子60メートルハードル走 第1位
 〇女子60メートル走     第1位
 〇女子100メートル走    第8位
 〇女子400メートルリレー  第3位

 大会で、8位までの入賞者は、11月10日(月)に開催される愛媛県小学校陸上運動記録会へ、松山市代表として出場します。

IMG_1063 IMG_1055

S__13795362_0 IMG_1215

10/23 頑張れ!陸上部!!

2025年10月23日 07時16分

今日は、松山市小学校総合体育大会(陸上の部)がニンジニアスタジアムで開催されます。

生石小学校からも代表選手が出場します。

今までの練習を思い出しながら、昨日の自分を追い越し、納得のいく記録を目指してほしいと思います。

頑張れ!陸上部!!応援しています。

IMG_2766 IMG_2767 IMG_2768

10/22 生石公民館の見学(4年生:防災教育)

2025年10月22日 12時51分

今日は、4年生が生石公民館の見学に行きました。

4年生は、総合的な学習の時間に防災について学んでいます。

そこで、自主避難所になる公民館に行き、館長さんや主事さんなどにいろいろ教えていただきました。

備蓄している食料品や収容人数、避難所となった時の対応などについて丁寧に話していただきました。

また、実際に防災倉庫の中を見せていただいたり、段ボールベッドを体験させていただきました。

これからの学習にしっかりと生かしていきたいと思います。

生石公民館の皆様、ありがとうございました。

IMG_2754 IMG_2755 IMG_2756

IMG_2757 IMG_2762 IMG_2764

10/21 みんないきいき、生石小学校!

2025年10月21日 16時43分

11352

 先週17日の人権参観日に向けて、運営委員会では人権啓発運動を進めてきました。人権についての寸劇を考え、全校に投げかけたり、人権ポスターを作って校内に掲示したり。また、CM作りにも取り掛かり、参観日当日の朝、放映しました。

 図書委員会では、人権に関する絵本の読み聞かせをしました。それを聞いた児童は、各クラスで感想を伝え合ったり、人権について意識を少しだけ高めたりした様子がうかがえました。

 今日は、これまでの活動を振り返りながら、これからも全校のみんなが明るく、幸せに、笑顔でいられるようにという願いを広める運動を運営委員で行いました。

IMG_0961 

 昨日の朝も、いじめなーしーくんが生石小学校に顔を出してくれて、みんなのことを応援してくれました。
 先日よりも元気に挨拶する児童が増え、活気あふれる生石小学校です!!

10/21 チャレンジテスト(3・4・6年生)

2025年10月21日 15時10分

 今日、3・4・6年生は、県内すべての3・4・6年生が取り組む「チャレンジテスト」を行いました。
 このテストは、愛媛ICT学習支援システムEILS(エイリス)を活用して、20分間で行われます。子どもたちは、タブレット端末に送られてきた問題を、これまでの学びを生かしながら、真剣に解いていました。
 今回のテストは「教科横断型」の問題で、各教科の内容が散りばめられています。数日中にシステム上で採点され、結果が届くようになっています。

IMG_2742 IMG_2746

IMG_2750 IMG_2745