夏野菜の苗を植えました
2024年5月13日 17時56分はぶやま・たんぽぽで夏野菜を育てることにしました。
何を育てたいか、自分で選びました。
ナス、オクラ、ピーマン、ミニトマト、トウモロコシ、キュウリ、枝豆
大きく育ってほしいな。たくさんできるかな。期待に胸を膨らませて、大事に植えました。お世話も頑張ります。
はぶやま・たんぽぽで夏野菜を育てることにしました。
何を育てたいか、自分で選びました。
ナス、オクラ、ピーマン、ミニトマト、トウモロコシ、キュウリ、枝豆
大きく育ってほしいな。たくさんできるかな。期待に胸を膨らませて、大事に植えました。お世話も頑張ります。
1・2年生が、学校探検をしました。
2年生がリーダーとなり、1年生を案内して回りました。
頼もしい2年生の姿に、1年間の成長を感じました。
1年生は、まだ入ったことのない教室や校舎などが
たくさんあることに驚きながら活動しました。
4年生は、理科の学習で空気の性質について調べています。
押し縮められた空気は、どのようになるのかを調べました。
この授業でも、「なかよし広場」が大活躍です。
3年生の理科では、太陽と影の勉強をしています。
時間がたつと影がどのように動くのか、太陽と影の位置関係はどのようになっているのかなど、興味をもって観察しています。また、遮光板を使って、太陽の観察もしました。
本校は、観察するには最適の「なかよし広場」という上靴で行ける場所があります。靴を履き替えて運動場に出る必要がないため、休み時間などにも気軽に観察記録を付けることができます。
今朝は、テレビ放送で縦割り班抽選会を行いました。
縦割り班遊びや運動会などの縦割り活動の基本となる編制です。これから始まる、新しい色別での活動に子どもたちもわくわくしているようでした。
今日は、第1回避難訓練を行いました。地震発生後、火災が発生するという想定でした。子どもたちは、指示をよく聞き、落ち着いて行動できていました。
また、逃げ遅れた子どもがいるという想定もあり、教員側も検索係や救護係の動きを確認することができました。
4月に愛媛県でも地震があり、さまざまなことを想定した避難訓練が、今後も必要になってきます。より実践的な訓練になるようにしていきたいと思います。
今週から始まった1年生の給食の片付けのお手伝いに、6年生の子どもたちが行っています。優しく片付け方を教えながら交流しています。6年生もとても楽しみにしているようです。
朝から、みんなのため、学校のためにいろいろなところで子どもたちが、活動してくれています。ありがとうございます。
今日は、今年度最初の参観日でした。あいにくの天気でしたが、御参加された保護者の皆様、ありがとうございました。
各教室で、新しい友達、新しい先生との授業を公開し、学校生活の様子の一部を御覧いただけたことと思います。
授業後は、各クラスで学級懇談会を開きました。
学級懇談会後には、PTA総会を開きました。
ありがとうございました。
今日から、1年生の給食が始まりました。
みんな、笑顔でおいしそうに食べていました。