6年生を送る会1
2025年3月7日 10時39分
会場は、温かい雰囲気に包まれました。
会場は、温かい雰囲気に包まれました。
今日は、縦割り班解散式でした。まず、テレビ放送でオープニングを行いました。
各グループ長、副グループ長からの1年間を振り返っての挨拶がありました。
その後は、各活動場所で縦割り班での最後の縦割り班遊びです。みんな、楽しんでいました。
6年生のみなさん、楽しい縦割り班遊びをありがとうございました。
今日、6年生は、子規記念博物館と坊っちゃん劇場へ行きました。
子規記念博物館では、動画を視聴したり展示品を見たりしながら、子規の生涯や作品について学びを深めました。たくさんの展示物があり、充実した時間となりました。今度は家の人と行って、もっとじっくりと学びたいという思いをもつ児童もいました。
午後は、坊っちゃん劇場でミュージカルを視聴しました。どの児童も、学校の社会科で学んだ歴史を振り返ったり、登場人物に感情移入したりながら集中して観劇していました。今回は動画視聴でしたが、実際に大迫力のミュージカルを観てみたいと思った児童も多かったようです。
松山の偉人について理解を深める、学びの多い一日になりました。
お天気に恵まれ、素敵な遠足となりました。
公園では、遊具で遊んだり、飛行機の離着陸を見たりと、楽しく過ごすことができました。
今日は遠足。天候に恵まれ、絶好の遠足日和でした。歩いて歩いて…。広いグラウンドで鬼ごっこをしたり、縄跳びをしたり、のんびり海を眺めたりと友達と一緒に楽しく過ごしました。
5年生の遠足は、南江戸公園に行きました。広い公園と、新しい遊具で子どもたちは大はしゃぎです。先日の縄跳び大会に続いて、長縄大会第2弾「みんなでジャンプ」も実施し、盛り上がりました。お弁当やおやつもおいしくいただき、よい思い出ができました。
今日から卒業式練習が始まり、卒業証書授与の練習をしました。卒業に向けて、気持ちが高まっています。
午後は卒業プロジェクトの一つである「学年お楽しみ集会」でした。プロジェクトの担当の児童がゲームを企画運営したり、コントやダンスを披露したりしました。影絵クイズやドッジボール、学級対抗ダンシング玉入れ、思い出クイズなどたくさんのプログラムで盛り上がりました。
2年生は遠足で、松山空港と北吉田公園に行きました。
まずは松山空港に向かい、屋上の展望デッキから離着陸する飛行機を眺めました。
その後、北吉田公園に向かい、新しくなったばかりの遊具で遊びました。
鬼ごっこやなわとびも行い、体を一杯動かした遠足でした。
お日様の下でのお弁当やおやつは、より一層おいしく感じました。
雲一つない快晴に恵まれた今日のお別れ遠足、4年生は空港東公園へ行きました。
公園ではドッジボールやおにごっこ、縄跳びなどをして、楽しく過ごしました。
また、友達と一緒にお弁当を食べたり、おやつを食べたりして楽しい思い出ができました。
6年生は、卒業プロジェクトの一環で交流遊びを計画しました。今日は、5年生が対象です。来週も各学年と交流し、今までの感謝の気持ちを込めておもてなしをし、楽しい思い出をたくさんつくります。それぞれのグループが工夫を凝らして充実したコーナーを体育館に設置しました。参加した5年生もおもてなしをしている6年生もみんな笑顔の昼休みになりました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
来週も楽しみにしています。