10/23 頑張れ!陸上部!!
2025年10月23日 07時16分今日は、松山市小学校総合体育大会(陸上の部)がニンジニアスタジアムで開催されます。
生石小学校からも代表選手が出場します。
今までの練習を思い出しながら、昨日の自分を追い越し、納得のいく記録を目指してほしいと思います。
頑張れ!陸上部!!応援しています。
今日は、松山市小学校総合体育大会(陸上の部)がニンジニアスタジアムで開催されます。
生石小学校からも代表選手が出場します。
今までの練習を思い出しながら、昨日の自分を追い越し、納得のいく記録を目指してほしいと思います。
頑張れ!陸上部!!応援しています。
今日は、4年生が生石公民館の見学に行きました。
4年生は、総合的な学習の時間に防災について学んでいます。
そこで、自主避難所になる公民館に行き、館長さんや主事さんなどにいろいろ教えていただきました。
備蓄している食料品や収容人数、避難所となった時の対応などについて丁寧に話していただきました。
また、実際に防災倉庫の中を見せていただいたり、段ボールベッドを体験させていただきました。
これからの学習にしっかりと生かしていきたいと思います。
生石公民館の皆様、ありがとうございました。
先週17日の人権参観日に向けて、運営委員会では人権啓発運動を進めてきました。人権についての寸劇を考え、全校に投げかけたり、人権ポスターを作って校内に掲示したり。また、CM作りにも取り掛かり、参観日当日の朝、放映しました。
図書委員会では、人権に関する絵本の読み聞かせをしました。それを聞いた児童は、各クラスで感想を伝え合ったり、人権について意識を少しだけ高めたりした様子がうかがえました。
今日は、これまでの活動を振り返りながら、これからも全校のみんなが明るく、幸せに、笑顔でいられるようにという願いを広める運動を運営委員で行いました。
昨日の朝も、いじめなーしーくんが生石小学校に顔を出してくれて、みんなのことを応援してくれました。
先日よりも元気に挨拶する児童が増え、活気あふれる生石小学校です!!
今日、3・4・6年生は、県内すべての3・4・6年生が取り組む「チャレンジテスト」を行いました。
このテストは、愛媛ICT学習支援システムEILS(エイリス)を活用して、20分間で行われます。子どもたちは、タブレット端末に送られてきた問題を、これまでの学びを生かしながら、真剣に解いていました。
今回のテストは「教科横断型」の問題で、各教科の内容が散りばめられています。数日中にシステム上で採点され、結果が届くようになっています。
今日の5時間目に、5年生の各教室で情報モラル教室が行われました。愛媛県警察人身安全対策課から講師をお招きしての1時間でした。
小学生がインターネット犯罪に巻き込まれる件数は年間で1400件ほどあるそうです。全国的には減少傾向なのだそうですが、愛媛県では、小学生未満の子どもがインターネット犯罪に巻き込まれる件数は増加傾向にあるそうです。
実際に愛媛県警が扱った事例を示していただきながら、便利な反面、危険な事件やトラブルに見舞われる可能性があることを教えていただきました。また、被害者になるだけではなく、加害者として誰かを傷付けることもあると強く伝えていただきました。
手の平サイズの通信機器の、その画面の向こう側には、何千、何万という人とつながっているのだという認識を強くもたなければならないと感じました。今日の指導が一時的なものではなく、情報社会に生きる一人の人間としての自覚を子どもたちがもてるように、継続して伝えていきたいと感じました。
また、御家庭でもインターネット利用について話し合われてみてください。
今日の5時間目に「人権参観日」を行いました。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。
参観日では、それぞれの学年に応じて、学級活動や道徳科などの授業を行いました。4年生は、松山人権擁護委員協議会の方々にご来校いただき、担任と道徳科の授業を行っていただきました。
生石小学校では、これからも、様々な教育活動を通じて、「思いやりのある優しい子」の育成に取り組みます。
「まつやま・いじめ0の日」イメージキャラクター いじめなーしーが生石小学校にやって来てくれました。そして、朝のあいさつ運動や、TV放送で、運営委員さんと一緒に、「みんなが楽しいと思える生石小学校にしていきましょう。」と呼び掛けてくれました。
生石の子のみなさん、これからも、みんなの力で、明るく楽しい学校にしていきましょうね。
4年生は、消防署の職員の方を講師にお招きして、「命の教育」を行いました。
災害にはいろいろな種類があることや身の回りの危険を見付けるクイズなど楽しみながら学びました。
また、実際に災害現場の動画視聴を通して、改めて自然災害の恐ろしさを感じ取ったようでした。
今日の学びを、これからの防災教育に生かして、マイタイムラインの作成や災害に備える準備を進めていきたいと思います。
消防署の方々、ありがとうございました。
朝、TV放送を使って、陸上総体へ出場する選手への壮行会を行いました。
壮行会では、出場する選手を紹介した後、全校応援、代表選手からの決意発表を行いました。最後に、校長先生から激励の言葉をいただきました。
陸上総体は、10月23日(木)にニンジニアスタジアムで行われます。
選手の皆さん、自己記録の更新を目指して、頑張ってください!。
今日の朝、運営委員の児童が、人権について考えるTV放送を行いました。今月、生石小学校では、人権について、それぞれの学年に応じて考えていきます。17日(金)には、人権について考える参観日を予定しています。