先週は3・4・5年生のなわとび大会がありました。
3年生は2月8日、4年生は6日、5年生は1月末の予定を延期して9日に実施しました。
どの学年でも、6~7種目の跳び方を決められた設定時間跳び続けられるかを試します。
休み時間にはたくさんの子が運動場で縄跳びの練習を頑張っていました。その成果が存分に発揮できた子、いつも合格できているのに本番だけ失敗した子、あまりできなかった種目が大会の日初めて合格した子など、様々な思いが集まった大会でした。
パーフェクト賞を受賞した皆さん、今までで一番よい成績を残した皆さん、おめでとう!
参加者にも当日欠席だった子にも、全員に「あっぱれ賞」を贈ります。
【3年】
① 1拍子跳び(前後どちらか) 25秒
② かけ足跳び(前後どちらか) 25秒
③ あや跳び(前後どちらか) 25秒
④ 交差跳び(前後どちらか) 20秒
⑤ 二重跳び(前後どちらか) 10秒
⑥ 1分間跳び(1拍子以上) 60秒
⑦ なわとび名人紹介
【4年】
① 1拍子跳び(前後自由) 25秒
② かけ足跳び(前後自由) 25秒
③ あや跳び(前後自由) 25秒
④ 交差跳び(前後自由) 20秒
⑤ 二重跳び(前後自由) 10秒
⑥ サバイバル跳び(2拍子以外)120秒
【5年】
① 1拍子跳び(前後自由) 25秒
② かけ足跳び(前後自由) 25秒
③ あや跳び(前後自由) 25秒
④ 交差跳び(前後自由) 20秒
⑤ 二重跳び(前後自由) 10秒
⑥ はやぶさ(前後自由) 10秒
⑦ サバイバル跳び(2拍子以外)60秒
今日の午後、新入児入学説明会を行いました。新入児のお子様が安心して入学し、充実した学校生活が送れるようにするための準備をしていただく第一歩の日です。入学に向けての心得や準備、その他様々な情報をお知らせしました。
説明会の後、学用品や標準服の販売も行いました。
保護者の皆様には、文房具や「月曜セット」(体操服や歯みがきセットなどをまとめたもの)など、たくさんの物のご準備を4月までにしていただかなければなりません。初めての小学校生活に不安なお気持ちもあるかと存じますが、お子様と一緒に、小学校生活への期待を語りながら、ご準備を少しずつ進めていただければと存じます。
説明会の準備は、5年生が手伝ってくれました。あっという間に会場が完成しました。入学後わずか5年でこんなに立派に成長するのです。子どもの成長の勢いを改めて感じた一日でもありました。
5年生の皆さん、協力してくれてありがとうございました。
新入児の保護者の皆様、ご多用のところ、また寒い中のご来校、誠にありがとうございました。お子様のご入学を、在校生、教職員一同、心待ちにしております。
なかよし広場に梅の木が2本立っています。一つは紅梅、もう一つは白梅。
2本のうち、紅梅が年明けからつぼみをふくらませ始め、今やもうすぐ満開という勢いで咲き誇っています。
少し遅れて、白梅も白く可憐な花を開き始めました。
寒い日々が続きますが、春は着実に近づいています。
今日、愛媛県警察本部人心安全対策・少年課の方を講師にお招きして、「薬物乱用防止教室」を実施しました。6年生がこの教室で受講しましたが、今年度は、学校保健安全委員会も兼ね、保護者の皆様にもご参加いただきました。
病気を治すための薬も、使い方を違えると「薬物」になる、といったことを保健の時間には学習していますが、違法な物を含め、体に害を与える物が実にたくさんあることなど、薬物の危険性について、さらに深く学習することができました。また、たばこなど、大人になれば違法にならないものなどはとても身近にあること、それらも、過剰に摂取すると著しく健康を損なうことがあることなど、改めてその危険性について再認識したこともたくさんありました。
今回は、保護者の皆様にも学んでいただける貴重な機会となりました。保護者の皆様、本日はご参加誠にありがとうございました。
そして、講師の先生方、ご多用のところ大変お世話になりました。
1月30日(火)、4年生はたくさんの講師の先生をお呼びして、福祉体験学習を実施しました。
今年度の体験学習は、
➀ 車椅子を使う方の生活の工夫や体験
② 目が不自由な方の生活の工夫や体験
③ 耳が不自由な方の生活の工夫や体験
④ 高齢者の生活の工夫や体験
この4コースに分かれて行いました。
それぞれのコースでの体験活動を通して、様々な方の困り感を実感し、適切な関わり方を知ることができました。これからは学級に戻って他のコースの友達に自分が学んだことを伝え合い、生石地域に目を向けて、より温かい地域にするためにできることを考えていきます。
講師の先生方、お忙しい中お時間をさいてご来校くださり、貴重なお話をたくさんしてくださって、誠にありがとうございました。
生石小学校にも、大谷翔平選手が寄付してくださったグローブが先週届きました!
そして今日、グローブのお披露目式を行いました。
このグローブはとても素敵なデザインで、小指を入れるところに大谷選手のサインが書かれており、「野球しようぜ!」という大谷選手からのメッセージが記されたタグもついています。このグローブを6年生の代表児童に贈呈しました。
大谷選手は「私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。」と、お手紙を添えてくださいました。
大谷選手のその思いに応えて、これら三つのグローブを大切に使わせていただきます。『大切に』というのは、汚してはいけない、という意味でなく、大谷選手に感謝の気持ちをもって、正しく、そしてどんどん使っていきたいと思います。子どもたちには、このグローブを寄付してくださったことをきっかけに、野球に親しみ、また、野球だけでなく、大谷選手が野球に夢中になったように、自分の好きなものに親しんだり、一生懸命練習に励んで究めたりしてほしいと思います。
大谷翔平選手、本当にありがとうございました。新天地での益々のご活躍をお祈りいたします。
今日は校内持久走大会本番。気持ちのよい青空が広がる朝のスタートとなりました。しかし、「午後から崩れる」との天気予報は的中、雨こそほんの少ししかふりませんでしたが、午後は曇天、強風に見舞われました。
しかし、そんな中でも、子どもたちはこれまでの練習や体力つくりの成果を発揮して、最後まで諦めず一生懸命走りました。子どもたちの苦しくても乗り越えようとする真剣な表情で走る姿が、実に美しかったです。
入賞した皆さん、昨年度よりも順位が上がったという皆さん、おめでとうございます。そして、完走賞獲得した皆さん、本当によく頑張りました。一発勝負の本番に思うような結果を残せなかった皆さんにとっても、高いめあてをもったこと、これまで地道に努力を重ねてきたことこそが価値あることなのです。
保護者の皆様、本日は寒い中、またご多用の中ご来校くださり、子どもたちの力となるご声援をいただきまして、誠にありがとうございました。
今年度の登校日もあと42日(6年生は41日)となりました。これからの時間が一年で一番速く過ぎてしまうような気がします。子どもたちが一日一日を大切にして充実した時間にできるよう、教職員一同、努力してまいります。今後ともご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
【5年】
【2年】
【1年】
【3年】
【4年】
【6年】