いよいよ、2学期が始まりました。子どもたちの表情から、充実した夏休みを過ごしたことがうかがえます。
今日は、始業式の前に表彰式を行いました。



〇 松山市小学校総合体育大会(水泳の部)
男子100m自由形 第2位
女子100m自由形 第2位
男子50m背泳ぎ 第4位
女子50m背泳ぎ 第5位
女子100m平泳ぎ 第5位
男子150mメドレーリレー 第4位
女子150mメドレーリレー 第5位
〇 第43回全日本小学生バンドフェスティバル愛媛県大会ステージパフォーマンス部門 銀賞
〇 中予地区小学校ジュニアバンド第54回フェスティバル 優秀賞
〇 第37回わんぱく相撲まつやま場所 4年生女子の部 準優勝 JC賞

続いて行われた始業式では、代表児童が夏休みの楽しかった思い出と2学期の目標について堂々と発表しました。
校長先生は、「あきらめない」と「やればできる」という言葉を芸人ティモンディさんのエピソードを交えながら紹介しました。

また、2学期から新しく来られたALTと9月の教育実習生の紹介を行いました。
まだまだ暑い日が続きますが、早く学校生活のリズムを取り戻し、元気に活動する姿をたくさん見せてほしいと思います。
22日(月)に「アクアパレットまつやま」で松山市小学校総合体育大会(水泳の部)が開催されました。本校からも代表児童が参加し、それぞれが、一生懸命泳ぎ大活躍しました。




○男子100m自由形 第2位
○女子100m自由形 第2位
○女子100m平泳ぎ 第5位
○男子50m背泳ぎ 第4位
○女子50m背泳ぎ 第5位
○男子150mメドレーリレー 第4位
○女子150mメドレーリレー 第5位
大掃除を行い、気持ちよく終業式を迎えました。
※熱中症警戒アラートが発表されているため、外掃除は中止しました。



終業式の前に表彰式を行いました。
○松山市小学校総合体育大会(すもうの部)第2位
○お口の健康優秀賞
○フジカップ第33回夏の全国小学生ドッジボール選手権愛媛県予選 優勝


終業式では、代表児童の2名が、1学期の思い出や頑張ったこと、夏休みや2学期のめあてなどを堂々と発表しました。

明日からの夏休みを充実したものにして、いろいろな体験を通して、一回り成長した姿で2学期に会えることを楽しみにしています。
また、最後に、2学期から他校に異動されるALTのRC先生からお別れのメッセージをいただきました。楽しい外国語活動・外国科の授業をありがとうございました。

See you again !!
インターネット安全教室がありました。
児童たちは、インターネットは便利で気軽に使うことができる一方で、使い方を間違えるととても危険なものであることを再確認していました。

タブレットを用いて互いにやり取りをしながら、名前や顔写真、住所など身元が特定される情報を公開しないことや、送られてきたURLに入らないこと、画像やハンドルネームだけで相手を判断しないことを学びました。


インターネットやSNSは楽しくて便利な道具であり、今ではなくてはならないものです。家庭や学校で使うときには、今日の学習内容を思い出し、ルールやマナーを守って安全に使ってほしいと思います。
今日の3校時に2年生の各クラスでSDGsを推進する出前授業がありました。
水を大切にする、友達と仲良くする、給食を残さず食べるなど、
私たちにもできることがたくさんあることに気付きました。

松山市小学校総合体育大会(水泳の部)が来週、アクアパレットまつやまを会場に開催されます。放課後の練習もいよいよ大詰めです。


7月8日(月)、4年生は校外学習へ行きました。
最初に訪れた市之井手浄水場では、水がきれいになる様子について学びました。

お昼は道後公園でお弁当を食べ、午後は子規記念博物館で、正岡子規の生い立ちや作品について学びました。
学びの多い1日となりました。