R6生石小学校日記

書き初め(5年生)

2025年1月17日 14時06分

静まり返った体育館の中で、筆を動かす音だけが響いていました。

集中して文字に向き合っています。

どのような作品に仕上がるのか楽しみです。

IMG_1625 IMG_1626

IMG_1627 IMG_1628

IMG_1629 IMG_1630

ぶんぶんぶんのお話会

2025年1月16日 08時09分

今朝は、ぶんぶんぶんのお話会でした。

メンバーの皆様、今年もよろしくお願いします。

IMG_1618 IMG_1619

IMG_1620 IMG_1621

IMG_1622 IMG_1623

持久走大会試走(5年生)

2025年1月10日 09時50分

1月20日に予定されている校内持久走大会に向けて、5年生は試走を行いました。本番に向けて、子どもたちは一生懸命走っていました。当日の御声援、よろしくお願いいたします。

IMG_1613 IMG_1615

IMG_1616 IMG_1617

第3学期始業式

2025年1月8日 09時17分

令和6年度の第3学期がいよいよ始まりました。

今年度の総仕上げとしての学期であり、また、新学年に向けての0学期でもあります。クラスの友達や学級担任の先生と過ごすことのできる日数も、残り約50日となりました。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

IMG_1607 IMG_1609

IMG_1610 IMG_1612

今年もよろしくお願いいたします

2025年1月6日 08時42分

新年、明けましておめでとうございます。

今年も、子どもたちに寄り添った教育を推進してまいります。

本校の教育活動への御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

 IMG_0179

(初日の出:南校舎屋上より撮影)

IMG_5980

いじめ0ミーティング

2024年12月27日 09時14分

 昨日26日、本校の児童が「令和6年度子どもから広がるいじめ0ミーティング」に参加しました。

 松山市内の小中学校及び中等教育学校の児童生徒が集まり、いじめに対する認識を深め、いじめをなくすために大切なことについて考えました。また、SNS上のトラブルについても話し合いました。「あなたは、少しわがままなところがあるAさんのことをよく思っていません。そのAさんの顔を加工した画像がSNS上に出回っており、あなたのところにも回ってきました。あなたは、どうしますか。」という課題です。みなさんは、どうしますか。

 生石小学校では、いじめ0の日に合わせて、あいさつ運動を行っています。継続して行っていますが、まだまだ「あいさつをされたから返す」という反応や、元気のないあいさつが見られます。さわやかなあいさつをする習慣が身に付き、気持ちよく校内外で過ごせる児童が増えるといいなと思っています。

 一人一人が自分のこととして捉え、相手も自分も大切にできる選択をすることで、いじめをなくす機運が高まっていくことを願っています。

運営委員会_運営_河野 媛子_タウンミーティング_1 運営委員会_運営_河野 媛子_タウンミーティング_2

運営委員会_運営_河野 媛子_タウンミーティング_3

表彰式・第2学期終業式(テレビ放送)

2024年12月25日 09時23分

感染症予防のため、テレビ放送で表彰式・終業式を行いました。

IMG_1596 IMG_1597

IMG_1598 IMG_1599

〇 令和6年度JA共済 小・中学生第68回書道コンクール

 ・条幅の部 佳作

 ・半紙の部 入選

〇 令和6年度JA共済 小・中学生第51回交通安全ポスターコンクール

 ・佳作

〇 障がい者週間のポスター

 ・小学生の部 優秀

2学期も、たくさんの子どもたちがいろいろな場面で活躍しました。

IMG_1600 IMG_1601

代表児童は、2学期に頑張ったことやできるようになったこと、楽しかった思い出や3学期に挑戦したいことなどを堂々と発表しました。

明日から始まる冬休みでは、日本の伝統行事などを楽しみながら、元気に過ごしてほしいと思います。

よいお年をお迎えください。

Merry Christmas🎄 

2024年12月19日 17時35分

 外国語の時間にクリスマスアクティビティを楽しみました。ALTディロン先生のおすすめクリスマスソングを聴きながら、クリスマスに関するワード探しやビンゴで盛り上がりました。ALTボードにもみんなで作ったオーナメントを付けたクリスマスツリーが飾られています。

IMG_0124

IMG_8301

1年生 ミルク教室

2024年12月19日 16時29分

 今日は明治の方に来ていただき、ミルク教室を行いました。

 「元気の出る朝ごはん」をテーマにお話していただきました。

 子どもたちは、帰って家族のみんなにも伝えたいと振り返っていました。

                    IMG_3484

                    IMG_3497

                    IMG_3511

6年生 キャリア教育

2024年12月17日 17時09分

 6年生は小学校卒業を目前にして「今を生きる自分、未来につながる自分」というテーマで、自分がなりたい未来に向かって今の自分に何ができるか考え、学習をしています。今日は、「紫蘭」「栗田工務店」「うちだパン」「ハート」「SOUND GARDEN」から人生の先輩方をお呼びして、お話を伺いました。

 児童は働くことについて話を聞いたり、実際に体験したりしながら興味をもって学んでいました。今日の学習で、自分の夢について改めて考える姿が見られました。なりたい自分を見付け、夢の実現のために努力を続けてほしいと思います。

 「紫蘭」「栗田工務店」「うちだパン」「ハート」「SOUND GARDEN」の皆さま、貴重な体験やお話をありがとうございました。

DSC05887  IMG_5110

DSC05905  DSC05906

IMG_8341  IMG_8340

DSC05892  DSC05895

IMG_5133  IMG_0309