R6生石小学校日記

参観日

2025年2月18日 12時43分

本年度最後の参観日でした。

各教室で、子どもたちの活躍する姿を見ることができました。

寒い中での御来校、ありがとうございました。

IMG_1709 IMG_1711

IMG_1712 IMG_1713

IMG_1714 IMG_1715

参観授業後は、体育館でPTAバザーを実施しました。

IMG_1717 IMG_1721

御協力、ありがとうございました。

6年生 プレジョブチャレンジ

2025年2月14日 16時30分

 今日は、プレジョブチャレンジで「働く」ことについて学習をしました。

 前半は、タオルの生産やロボットの研究、クラッカーの開発をしている方々から、どのような思いで仕事をしているのかお話を聞きました。やりがいをもって働くことの大切さや、使う人や環境のことを考えて製品を作ることの大事さを学んでいました。

 後半は中学生から職場体験学習のエピソードを聞きました。夢のある人はその夢に向かって継続すること、これから夢を見付ける人は苦手なことや興味のなかったことにもチャレンジして、視野を広げることが大切だとお話がありました。

 働くのはまだ先のことですが、今回の学習を機に夢や将来についてさらに考えてみてほしいと思います。

IMG_0432 IMG_0433

IMG_0435 IMG_0436

IMG_0438 IMG_0437

IMG_0439

なわとび大会(5年生)

2025年2月12日 14時14分

5校時に5年生のなわとび大会を実施しました。種目は以下のとおりです。

【個人種目】

・1拍子跳び(25秒)

・かけ足跳び(25秒)

・あや跳び(25秒)

・交差跳び(20秒)

・二重跳び(10秒)

・サバイバル跳び(120秒)

【団体種目】

・8の字跳び(3分)

みんなどの種目も一生懸命跳びました。引っかかってしまった人も、友達に温かい声援を送りました。最後の8の字跳びは、とても盛り上がり楽しいなわとび大会となりました。

IMG_1680 IMG_1682

IMG_1688 IMG_1699

IMG_1693 

ベルマーク贈呈式

2025年2月6日 15時15分

本日、株式会社フジ様とキリンビバレッジ株式会社様が行ったベルマーク回収キャンペーンで回収されたベルマーク47,479点を本校PTAに寄贈していただきました。子どもたちの教育活動に活用させていただきます。

IMG_1674 IMG_1675

IMG_1676 IMG_1677

ありがとうございました。

6年生 薬物乱用防止教室

2025年2月5日 16時56分

 今日の5時間目は薬物乱用防止教室でした。

 たばこやお酒の影響、覚せい剤や大麻のおそろしさなどについて学習をし、たばこは吸う人だけではなく周りの人にも影響があること、ノンアルコールでも子どもはまだ飲まない方がよいことなどを確認しました。

 違法薬物を摂取する人たちの多くが、知人から勧められているそうです。代表の児童が実際を想定して練習をし、強い意志で断ること、危険を感じたらすぐに逃げることの大切さを学びました。

 これからも自分の人生や身体を大事にしてほしいと思います。

IMG_3514 IMG_3515

IMG_3523 IMG_3525

6年生 掩体壕見学

2025年1月30日 16時07分

 今日は、掩体壕見学に行きました。

 これまで社会科で歴史を学び、総合的な学習の時間や修学旅行で戦争と平和について学習をしてきました。3年生のときも掩体壕見学に行きましたが、そのときよりも深い学びになったと思います。真剣な表情で説明を聞いたり、たくさん質問したりするなど課題意識をもって学習に臨む姿が見られました。

 生石地区で生まれ育った子どもたちに、掩体壕を保存し大切にしていく理由や今の平和な暮らしのありがたさについて、これからもしっかりと考えてほしいと思います。

IMG_0391 IMG_0387

IMG_0383 DSC06052

DSC06045 DSC06047

昼休みの様子

2025年1月29日 13時06分

気温が低く、強風の吹く中でも子どもたちは、遊んだり、花の世話をしたり元気に過ごしています。

IMG_1668 IMG_1669

IMG_1671 IMG_1667

6年生 なわとび大会

2025年1月23日 16時51分

 今日は6年生のなわとび大会でした。

 今年は「はやぶさ」も加わり、昨年よりもレベルの高いなわとび大会になりました。22名の児童がパーフェクト賞に輝き、あと一種目でパーフェクト賞だったと悔しがる児童もいました。競技に取り組む友達に対し、一生懸命応援をする姿も印象的でした。

 自分の力を知り、今後の体力づくりに生かしてほしいと思います。

IMG_0353 IMG_0354

IMG_0357 IMG_0358

IMG_0362 IMG_0369

IMG_0373 IMG_0377

クラブ活動見学

2025年1月22日 14時49分

今日は、3年生を対象にしたクラブ活動見学でした。各クラブでは、作品を展示したり、体験コーナーを設置したりして、3年生にどのような活動をしているのか紹介しました。

3年生の子どもたちは、4年生になったらどのクラブ活動に入ろうか考えながら見学していました。

IMG_1659 IMG_1661

IMG_1662 IMG_1663

IMG_1664 IMG_1665

持久走大会

2025年1月20日 12時43分

みんな、最後まであきらめずに走り切りました。

御声援、ありがとうございました。

5年生からスタートです。

IMG_1631 IMG_1632

IMG_1633 IMG_1634

2年生のスタートです。

IMG_1635 IMG_1636

IMG_1638 IMG_1639

1年生のスタートです。

IMG_1641 IMG_1642

IMG_1644 IMG_1646

3年生のスタートです。

IMG_1647 IMG_1648

IMG_1649 IMG_1650

4年生のスタートです。

IMG_1651 IMG_1652

IMG_1653 IMG_1654

最後に6年生のスタートです。

IMG_1655 IMG_1656

IMG_1657 IMG_1658

みなさん、よく頑張りました!